2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

いやもう十分です(^^;

絵日記の方にも写真をアップしましたが、この週末は長野に行っていました。旅行じゃなくて、いろいろと人とあってやらなくちゃいけないことがあったんです。まあ、仕事ではないんですけどね。 数人とのアポの予定と連絡先に、レンタカーの店舗の連絡先と簡単…

イエティっすか?

マジっすか? いやね、良いんですよ。今だってもしかすると未知の二足歩行生物はいるかも知れないし、最悪子どもの頃に捨てられたとか山に迷い混んだ人が生き延びてるのかも知れない。 “イエティ”と呼ばれる存在が本当にいる可能性は0ではないと思います。 …

ユーザーは望んでいると思いますけどね

「年明け発売。次期FOMAの概要明かされる」:ZDNet Mobile 夏野氏、テレビ搭載やラジオ搭載を揶揄 また、「サービス」については、「ラジオやテレビを載せてお茶を濁すのではない。ちょっと驚くようなものを用意している」 なるほど、NTTドコモは直接金の取…

また斬新な(^^

こちらの記事によれば、またNokiaから斬新なデザインの端末が発売されるようです。 GSM/W-CDMAのデュアルバンド機で、VGAの撮れるカメラ内蔵、音楽ファイル再性にも対応しています。そのMP3などを着メロにすることも可能だと言うこと。当然のようにBluetooth…

お天気アイコン

J-Phoneに特徴的なサービスであるステーションの最新の機能がお天気アイコンです。天気予報のアイコンを常に液晶画面に表示させておくことが出来ます。 細かい機能ですが、これが案外便利。今も雨のち曇りのアイコンが出ていますので、会社を出るときにさえ…

東大は大胆ですね

こちらの記事によれば、東大は来年3月から「共用パソコン」をiMacに切りかえるとのこと。 さすがというか、なんだかなぁと言うか、やっぱりちょっとズレてるんですかね。実社会の90%以上を占めるOSを採用しないっていうのは、特別な目的が無い限りは普通の会…

携帯ラジオ

これなかなか良さそう。 一回PHSで確かありましたよねラジオの聴ける端末。でもそれは単にラジオが付いてるだけでした。この携帯ラジオはBREWアプリとして実装されていて、位置情報を使って局を選択して、その局のサイトなどにすぐジャンプできるとのこと。…

HP iPAQ Pocket PC h2210発売

hpにて、h2210の発売がアナウンスされています。既にこちらで購入できるようになっています。 待望の2スロットの小型iPaqですね。アメリカでの発売から3ヶ月というのは、これまでのCompaqの1年以上も先になってしまい機を逃していたのから比べると雲泥の差で…

メモ機能紹介

というわけで、次はメモ機能の紹介です。 J-T010には基本機能として20件、一件512byteのメモ機能があります。っていうと、なんだか使えなさそうですが、実際にはそんなことはありません。 起動自体はその他の機能と同様にショートカットに登録して行うのがい…

Zaurus引退(仮)

今日はZaurusを持たずに外出です。もしかしたら、本当にほぼ2年ぶりかも知れません。 昨日これまでZaurusで運用していたアドレス帳とスケジュールとメモを.txt形式に書き出してJ-T010のSDに放り込みました。利用しやすい形とは到底言えませんが、まあとりあ…

Todo機能紹介

さて、J-T010機能個別レビュー、スケジュールの次はTodoです。 Todo機能は非常にシンプル。特別デフォルトでのショートカットボタンもありませんから「ショートカット」に登録します。2タッチで立ち上げられるってことですね。まあPalmでADAを使って立ち上げ…

電子書籍のよさ

マサさまがコラムで、主に書籍の形状のバリエーションという視点から電子書籍には何か良さがあるのかという問題定義をされています。 書籍にはその内容によってさまざまな形状があり、そのことが内容の面白さをさらに引き立てるということ、そして電子書籍に…

これは罠ね…

と言うわけで、J-T010の話題です。本当は次はTodo機能のつもりでした。でも購入後2日間、全く興味が無くて触ってなかった動画機能、今日触ってみたらこれが大変(^^; 簡単に言うとですね、「とても楽しい」訳ですよ(^^ まあ、動画撮影自体は昔からハンディビ…

地震来ましたね

先日からちょっと話題のこちらの地震予知、一応当たったと言えるのでしょうか。 僕の家(千葉県北部)でもかなりの揺れを感じました。NHKのニュースでは震度4ですが、もうちょっと強かった感じ。 この地震予知の手法は地震予知学会等ではあまり重要視されてい…

J-T010PIM機能レビュー その1

と言うわけで、個別機能レビュー第1段は妥当にスケジューラーから。 まず、スケジューラーの起動は「文字」ボタン長押しかショートカットから。どちらにしても非常に起動はしやすいです。デフォルトではショートカットボタンを押すとカーソルが当たる位置に…

小さな不満

J-T010の小さな不満が、へぇ?ボタンが動かないことです。5xシリーズのみなんですね… ちょと残念。

J-T010ファーストインプレッション

さて、今日で二日目です。まずはベタなファーストインプレッションを まずは、なんと言っても液晶がきれいです。もちろん、最新の様々な携帯やPDAに比べて飛びぬけてきれいなわけではないでしょうが、絶対値として2.2inchでQVGAのポリシリコンTFTはきれいで…

J-Phoneパケット定額導入

とはいっても、企業向けですけど。こちらの資料で発表されています。 コンテンツを1つ1万円で指定して、そのコンテンツにアクセスする場合は人数によって一人1,700〜2000円の定額料金でパケット通信が可能になるということです。企業でイントラに外からアク…

実は興味なし

つうことで世の中的にはかなり盛り上がっているシンプルクリエですが、本当にハイレゾm505って感じですね。 でも実はほとんど興味がありません(^^; 最近PIM用のPDAを探していたといっていたのに何言ってるんだ?とお思いの方もいるかもしれませんね。或いは…

yapeus!復旧

やっとyapeus!が復旧しました。 最近思うんですけど、yapeus!を使っていてちょっと嫌なのはyapeus!のトップページに今回のような件の情報や説明がほとんどないことです。一応「お知らせ」コーナーはあるんですが、いまだに8月末のロリポップにホスティングさ…

ユーザーパワー

こちらで何か凄いものが公開されています。 先般の3phsといい、WinCE系のユーザーパワーも侮れませんねぇ。 とりあえず速報と言うことで。電車の中からPPCにて。

と言うわけで、これ買いました

先般からの「PIM中心のPDA選び」、脱線していると申しました。結局購入したのはこれです。 PDAじゃ無いですね(^^; ケータイです。 今回のPDA選びも最初はPalmかPPC辺りを考えていました。でも色々考えて、調べていく内に、どうもどのPDAも納得できないこと…

MetaPadキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

こちらの記事によれば、Anterop Technologies社がIBMからライセンスを受けて製品化を薦めていたMetaPadがMCC(Modular Computing Core )という製品名で製品化されるそうです。 これまでこの手の製品は出るぞ出るぞでそのうち梨の礫って言うパターンでしたが、…

デジカメ内蔵PPC

PocketPC FANさまでマイタックジャパンからデジカメ付きPPCが10月から日本投入されることが報じられています。今開催中のWPC ExpoのMicrosoftブースで展示されている模様。 memn0ckさまのところから辿りました、 Mio399ですね。スペック的にはh1937にデジカ…

CF型VGS端末

こちらの記事によれば、今日開幕したWPC EXPOでJPhoneがC型VGS端末の試作機を展示しているようです。 結構凄いですね。384kbpsのパケット通信対応とのことですが、昇りもこの速度に対応しているなら消費電力もかなりのものだと思います。PDAにさしている展示…

ヲイヲイ…

なんかまたyapeus!が止まっています。 なんか、サーバーが重いので再作業中とのこと。そう言えば確かに昨日の夕方以降ちょっと重いかなと感じていました。ちょっと良い感じだったので、早々のこれはちょっと残念ですね。 それにしても、重い重いと騒いでいる…

知りませんでした

昨日の日記のtoshi-koさまのコメントに対するレスで「PPCには良いバックアップソフトがない」と書きました。お恥ずかしい話です、僕が無知なだけでした。 先ほどぬりかべ魔人さまのはてなダイアリーでPocketBackUpというアプリがあるのを知りました。ちょっ…

とりあえず、画像表示

サイドバーにyapeus!の画像を表示させてみました。激しくスマートじゃない方法ですが、とりあえずいい方法が思いつかないので、しばらくベタにやってみます。

おっ!?いいんじゃないですか?

先ほどyapeus!をメール更新してみました。直後にPPCからアクセスしてみたら、もう更新されてました(^^ この感じが維持されるなら、やっはりyapeus!ですね。

どうかな?yapeus!

今日からyapeus!がロリポップのホスティングで新しいスタートを切っています。 事前のアナウンスでは9日からと言うことだったんですが、いざ9日になってみたら9日に作業開始の、15日までに復旧でした。 まあ、その15日にちゃんと復旧したので良かったです。…