PalmOSの新名称


 既にあちらこちらで話題になっていますが、PalmOSが従来PalmOS6とされていた新OSを正式に発表しました。
 PalmOS6はスマートフォン向けOS「Palm Cobalt」として、従来のPalmOS5はその他デバイス(PDA?)向け「Palm Garnet」として提供していくとのこと。


 新OSが「スマートフォン向け」とされたのにはちょっと驚きました。これって、PalmOS6搭載のPDAは出ないってことですか?ようやくマルチスレッド対応化されてWinCELinuxと同様のマルチタスクが可能になろうって言うのにちょっと残念です。
 まあ、その分スマートフォンの分野でこれまでのPDA以上にハイパフォーマンスな製品が登場してくるのかもしれませんけど。


 ところで、「garnet」と聞くと、

 

「力が欲しいか?欲しければ…」


という台詞が思い浮かんでしまう僕はダメ人間でつか?

携帯からblog


 こちらで、Nokia6600から直接blogを更新できるAtomAPIに対応したアプリケーションが紹介されています。blogの更新&閲覧ツールっていう感じですかね。
 Sync A World You Want To Exploreさまから辿りました。


 JoiItoさまは長野県の住基ネットワーク侵入試験を請け負ったことで一躍有名になった(?)ネオテニーの社長さんですね。CnetJapanあたりでも活躍されているので知っている人は当然知っているお方です。ネオテニー@niftyココログのサービスインにも深くかかわっていた会社です。
 で、紹介されているのがEメールを使わずに直接blogに投稿できるアプリケーションです。AtomAPIに関してはこの辺が参考になります。僕も全然専門じゃないので、よく知りません(^^; でもこのページは上手くまとめてありますね。


 Nokia6600はSeries 60 platform対応の携帯ですけど、このアプリケーションがそのプラットフォーム上で動くネイティブアプリなのか6600も当然対応しているJava上で動くアプリなのかは判然としません。でも、EtecでNokiaのCTOが発表したとのことなので、Nokiaが最近Symbianに力を入れていることと考え合わせるとネイティブアプリかなと思います。
 まあ、Eメールによる投稿と直接の投稿とどっちが楽なのよ?っていうと、ちょっと分からないところがありますが、最初からEメール投稿に対応しているホスティングサービスならまだしも、自分でサーバーにセットアップルするタイプのblogツールならプラグインや別のところのサービスを使う必要がなくなるというメリットはありますね。


 それにしてもNokiaのCTOがキーノートで発表するなんて、blogに対する関心は相当に高いことが分かります。これが他のスマートフォン向けOSに対するアドバンテージになるって言うことですから。
 携帯とblog、正に手軽だけど本格的なネットでのコミュニケーションツールとしてなかなか面白い組み合わせだと思います。まあ、そうは言っても今後もメール更新が本流になるとは思うので、今回の件は技術的に面白いという話ですけど(^^;

一瞬おっと思いましたが


 こちらの記事によれば、NTTは1Gバイトのデータを記録できる切手サイズのプラスチック媒体「Info-MICA」を開発したとのこと。


 一瞬おっ!?と思いましたよ。でも記事を読むとう〜ん微妙って感じ。確かに量産時のコストが100〜200円っていうのは魅力的ですね。また、コピーがしにくいっていうのもコンテンツプロバイダーから見れば魅力的だと思います。
 でも、結局また一つメモリストレージの規格が増えるんですか?ユーザーとしてはその辺もういい加減にして欲しいんですけど。


 確かにドライブレベルでのSDとの共存は可能なようですが、それならSDの製造コストを下げるためにSDの中にこっそりこれを入れてくれた方が嬉しいんですけど。結局両方読めるドライブが出たって、SDしか読めない機器は世の中に沢山存在しているわけだし、携帯での利用を想定していると言いますが、同じグループのNTTドコモはすっかりminiSD採用一色になってしまっています。
 転送速度も理論的には上がるとは言え現状1.5MB/sec程度のようです。1Gのものは1.5MB/secのまま登場させる計画のようですが、遅い大容量メディアってあんまり意味無いんですよね。っていうか、正直使っていて辛いです。ちなみにSDは今10MB/seで、1G以上のものは20MB/seになる予定です。MSProも20MB/seですね。


 SDも規格的には32Gまでは拡張できるはずだし16G製品はすでにロードマップに登場しています。つまり容量の面でのアドバンテージは今回のメディアにはないわけですよね。
 もちろん、コストが安く配布メディアや使い捨て的な目的のメディアとしては使い易いっていうのはあるかも知れません。でも、そのために一つドライブを増やさなくちゃならないんじゃコストのメリットも半減です。


 新しいメディアも良いですけど、その辺ユーザーがコストを負担することのないようにお願いしますね。地道にSDなどのフラッシュのコストを下げる方が良いんじゃないですかね?