ぐわっ!?キーボードが…

 今一週間振りにウチのデスクトップPCを起ち上げたら、キーボードが効かなくなってました…


 なんかLEDも一切点灯しなくなってるので、もしかしてPC側のPS2ポートがいかれたのかとヒヤっとしました。でも一旦キーボードのドライバを削除して再起動してみたらドライバの再インストールは正常に終了したので、ほぼ間違いなくキーボード内部の故障でしょう。
 今週中に一度会社からキーボード借りて来て、確認してみるかな。どうせ平日はウチのPCは触らないから、キーボード買うのは今度の週末で充分だし。


 ウチのPCはSOTECのe-oneなんですけど、もう丸3年使っています。その間全く故障も無く、OSの再インストールさえしていません。ちなみにWindows98SEです(^^;
 そういう意味では非常に頑張ってくれていると言えると思います。今のところ買い換える必要も感じてないですねぇ。


 e-oneはキーボードとマウスも専用のもので、本体と同じ“ミレニアムブルー”のカラーリングなので、他のものに買い換えると色がちぐはぐになっちゃうのがちょっと残念。でも、正直同じキーボードを買おうと思える出来のキーボードでは無いんですよね(^^;。
 明日一応SOTECのサイトでまだキーボードが売ってるかどうかだけでも確認しておくかな… 500円とかで投げ売りされていたら考えます(^^;


 と言う訳で、今日は色々書きたいネタがあったんですけど明日以降に持ち越しですね(^^;
 今携帯から書いてますけど、文字数が打てないと言うことは僕は全然ありませんけど、やっぱり他の記事にリンク張って云々っていうのは難しいですね。


 と言う訳で、メチャクチャ早いですけど今日はもう寝ます。おやすみなさ〜い。

WindowsMobile2003SEでクルクル


 もうあちらこちらで話題になっていますが、こちらの記事*1に拠れば、来週MSはWindowsMobile2003SEを発表するとのこと。
 Wamoさまのところから辿りました。


 マイナーバージョンアップのようですが、VGA対応、ローテート対応など表示方面での進化は大きいようです。VGAも嬉しいですが、個人的には画面ローテートに標準で対応したのが非常に大きいと思います。
 原文記事自体がPocketPCToolsに基づく記事のようですが、そのPPTの記事ではローテートの具体的な方法も記述されています。

the screen is rotated using the new SETTINGS > SYSTEM > SCREEN applet

日本語バーションなら「設定>システム>画面」ですね。そこで回転させられるようです。Windowsのコントロールパネルはアプレットの集まりですから、これならこのアプレットにパラメータ付きの起動コマンドを投げてやることで、簡単にローテートさせられそうです。きっとすぐにボタンに割り付けられるローテートアプリが出てくるでしょう。


 液晶の高解像度化で受ける一番大きな恩恵がWEB閲覧時の情報量アップだと思います。でもそれが縦画面固定だとありがたさ半減なんですよね。でも、ローテートできればVGAあればほぼPC感覚でWEB閲覧することが可能です。
 また、従来のQVGA液晶のPPCをWM2003SEにバージョンアップしても、NetFrontのように画面にあわせる機能が優秀なブラウザならローテートによるWEB閲覧の快適度アップはかなりのものだと思われます。MIZaurusのブラウザは縮小表示が優秀で、QVGAでも横画面ならかなり快適なWEB閲覧が出来ましたから。まあ、フォントとかにもよりますけれどね(^^;


 ITMediaの記事の原文によれば東芝は従来機種への無償アップグレードを計画しているようです。一時期、現在のGenio eの4inch液晶はハード的にはVGAだなんていわれていました。これによってVGA表示できるようになったりして?これがe800製造中止の理由だったりしてね(^^;
 また、CeBITで披露されているAsusA730がこのOSを積んでいるのかどうかは現時点では不明とのこと。まあ、正式発表もされていないんですから当たり前か(^^; でも、恐らくこれなんでしょうね。


 やっとと言う感じのVGAおよび画面ローテートへの正式対応です。日本でも早くアップグレードが実施されることを祈りましょう。

むむっ!?TypePadか…


 sixapartの完全子会社シックス・アパート株式会社が活動を開始しています。
 minamiさまのところから飛びました。


 ネオテニー系の人材で固められているようです。まあ、TypePadベースのblogホスティングサービスであるココログのオープンなどもネオテニーがsixapartとnityの間に入って尽力されたようですから、まあ当然かなと。
 で、そのHPで色々と情報が上がってるんですよ。


 僕的に一番気になるのが、TypePadの日本語版サービスも予定していると言う情報。これはなかなか興味を惹かれます。最近ではすっかりココログプラスに乗り換える気でいましたが、TypePadが日本で正式にサービスされるならそちらでもいいかなぁと思います。
 でも今ココログスタートキャンペーン中で、しかも6月まではプラスの料金も無料です。あんまりごちゃごちゃと考えないで@nifty入会&ココログプラススタートの方がいいのかな?


 また、こちらのニュースリリースに拠ると、OCNが開始するblogサービス「ブログ人」にもTypePadをエンジンとして提供するとのこと。
 今後はTypePadのライセンス及びASPサービスを中心にビジネスを進めていくようですね。


 う〜ん、ちょっと悩むなぁ。ココログでいいような気もするんだけどなぁ…

Nokia7610


 こちらの記事によれば、NokiaはCeBIT2004で同社初のメガピクセルカメラ搭載端末「Nokia7610」を発表したとのこと。


 ストレートタイプのメガピクセルデジカメ搭載のGSM端末です。1152×864のサイズの静止画が撮影でき、ムービーの撮影も出来ます。また、MP3/AACの再生にも対応しています。
 また、Bluetooth内蔵で、対応プリンタなどによる画像印刷にも対応しています。薄型軽量でデザインも秀逸ですね。


 で、こちらのニュースリリースに面白い機能が紹介されています。
 「Nokia Lifeblog」というアプリケーションが7610には内蔵さていて、日々の画像やメール、ムービーなどを自動的に記録、整理して「personal logbook」にしてくれるようです。これをPCに転送すれば、整理された日々のデジタルコンテンツを簡単に利用することが出来るようです。ただ、PC用のアプリケーションがあるのかはちょっと分かりません。


 なかなか面白い機能ですよね。MySyncPhoto2も携帯からデータをPCに保存する際に自動的に整理をしてくれますが、これは携帯電話内で完結する機能のようです。
 携帯のデジカメとかムービー機能をよく使っている方なら実感できると思いますが、こういうコンテンツの管理って結構携帯のMMIでやるのは大変です。それをPCとか携帯内で自動的にやってくれるのはかなりありがたいです。また、7610の場合はメールも対象に含まれているので、本当に「logbook」的ですね。


 また以前紹介したように、Nokiaは携帯から直接blogを管理するアプリケーションも開発しています。これと「Nokia Lifebook」を組み合わせれば非常に効率的にblogが出来るかもしれません。
 携帯はスマートフォン化することでここまで出来るんですね。ある意味、PDAよりもPDA的な機能かもしれません。毎日の記録が自動的に整理されて記録されていくわけですから。


 ただ、メガピクセルCCDを乗せるだけではなく、こういう生活に直結するアプリケーションを開発して搭載してくるNokiaはさすがだと思います。これからは日本のキャリアとメーカーも、イメージングデバイスのスペックではなくて、それで何をするのか?っていうところにも力を入れてくれたらなと思います。
 ところで、7610だとメガピクセルクラスの画像もメール出来ちゃうんでしょうか?容量制限とかなさそうですよね、普通のPOPメーラー積んでるし。実際の情報お持ちの人いますか?教えて偉い人!

ココログプラス使用感レビュー(?)


 Good Fool, Good Lie.さまココログプラスの使用感がレビューされています。主にテンプレートビルダーに関してですね。
 Wamoさまのところから辿りました。


 Wamoさまも「プラスはプロへの誘導路?」というエントリでリンク先を紹介されているように、saqさまの印象は

カスタマイズのインターフェイスはそれなりにいじりやすくて良いのですが、そこで弄れる内容に関しては中途半端に制約がかかっていて、触っているとなかなかむず痒い気分になれます。

とのことです。確かにプロにすれば、生のCSSを弄れるようになりますから、殆ど好きなように出来ますからね。
 でも同時に、

生のCSSを触らなければならないのはちょいと面倒です。
私としては、プラスのインターフェイスでもう少しデザインを弄り倒すことが出来れば満足なんですけどもね。

とも仰られています。とてもよく分かりますね(^^;


 ただ、やはり倍近い価格差があるサービスですから、色々と差はつけておかざるを得ないんでしょうね。また、SCCを生で弄りたいような人は、PROか自分でMTでやってくださいって言う@niftyの意思表示かもしれません(^^;
 でもやっぱり、むず痒いながらもインターフェースなどは良く出来ているようで期待できます。一般ユーザーであれば「全部弄れる」とは最初から思っていないと思うので、まあほどほどでいいんじゃないでしょうか。僕も多分ほどほどでいいです。
 ココログのサイトも、プロ/プラスを導入して個性化が徐々に進んでいる状況のようです。なかなか楽しいですね。